テーマ『自閉症支援の真髄がこの講座にある!』
知的を伴う 自閉スペクトラム症の方への支援
~ 支援者・保育士・保護者向け オンライン講座のご案内 ~

代表取締役社長 佐藤宏満
新型コロナウイルスの影響により延期をしておりましたセミナーは下記の日程で開催を予定しております。皆様に安心してご参加いただける環境として、会場にて参加いただく【リアル開催】とzoomからご参加いただく【オンライン開催】の2つの参加形態をご用意しております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

令和3年度の自閉症スペクトラム支援者・保護者等セミナーについて

日程

リアル開催実施のための警戒レベル指標

日程
【お知らせ】
次回、2021年10月22日(金)開催の「自立スキル習得に向けたアプローチ」セミナーは、【オンライン開催】のみとなりますのでご注意ください。

現在受付可能な講座のご案内(2021年10月時点)

オンライン講座:ビデオ会議「zoom」にて受講いただくセミナーです。
リアル講座:セミナー会場にご来場いただき参加いただくセミナーです。

講座種別 日時 テーマ 会場(予定)
オンライン開催

2021年10月22日(金) 「自立スキル習得に向けたアプローチ」 オンライン開催のみ

オンライン開催での定員制限はございません。

受付中 現在は下記のセミナーのみ申し込みを受け付けております。
========
●2021年10月22日(金):「自立スキル習得に向けたアプローチ」
※こちらのセミナーは【オンライン開催】のみとなります。
========
概要 幼児学童期は5年、10年後を見据えた支援の考え方とアプローチが重要です。成人期からのアプローチは今あるスキルをどのような場面で活用するかの視点がもっとも大切です。今回は個々の障害特性に合わせた自立スキル取得に向けた取り組みについて事例をベースとした内容です。
参加費 各回 1,000円(税込)
保護者の方はセミナー受講【無料】となります。
※お申し込み時の「所属」欄にてご選択ください。
お支払い方法 銀行振込/クレジットカード決済(Paypal)

※オンライン開催の場合は、お申し込み後完了時に届くメールにて決済手続きを行ってください。決済完了確認ができない場合、オンラインセミナーに必要な視聴URLがお送りできませんので、ご注意ください。
※お申し込み時に必ず【お支払い方法】をご選択ください。
時間 18:30~20:45
ご注意 オンラインセミナー受講の場合【オンラインセミナーで受講の場合】
オンラインセミナーはビデオ会議の「zoom」を利用して開催いたします。
ご利用されたことのない方は、必ず事前にお使いのPCやスマートフォンにインストールをお願いします。
●zoomの使い方は下記のようなページをご参考ください。
https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/feature/zoom-app.html

【オンラインセミナー受講までの流れ】
(1)【セミナーのお申し込み】
下記申し込みフォームより参加申し込みを行ってください。

(2)【受講料のお支払い】
申し込み完了後、セミナー詳細や受講料お支払いに関するメールが届きます。
リアル開催にご参加の方は、当日会場にてお支払いをお願いします。
オンライン開催の方は、事前決済制となっておりますので、ご希望のお支払い方法で決済ください。

(3)【セミナー当日に視聴URLの受け取り】
決済完了されている方にのみ、オンラインセミナー当日にセミナーをご視聴できるページURLをメールにてお送りいたします。開催時間の5分前にはそちらのURLにパソコンかスマートフォンにてアクセスをお願いします。
※初めて利用される方は音声チェックやビデオ設定のために事前にご準備いただくことをお勧めしております。
※オンラインセミナーはリアルタイムで開催をするため、「セミナーが見れない」「音声が聞こえない」などへのサポートができません。もしリアルタイムでご視聴いただけない場合、後日記録用の動画をご提供しておりますのでご安心ください。
※オンラインセミナーは正しくインターネットに接続された環境でご視聴ください。

申し込み方法 下記「お申し込みはこちら」のボタンをクリックし、必要事項をご入力ください。お申し込みが完了すると、ご登録いただいたメールアドレス宛に完了メールが届きます。大切に保存ください。
※FAXにてお申し込みをされたい場合は、下記「FAXでのお申し込みはこちら」のボタンをクリックし、FAX用紙をダウンロードしてお申し込みください。
主催 自閉症スペクトラム特化型生活介護事業所Kai
TEL:018ー838-6090
FAX:018ー838-6091
メール:mainoffice@ohana-kai.com

セミナーのお申し込みはこちら

FAXにてお申し込みをされたい場合は、下記ボタンをクリックし、FAX用紙をダウンロードしてお申し込みください。

FAXでのお申し込みはこちら

講師

前田 淳裕前田 淳裕 氏
・特定非営利活動法人 夢 副理事長
・株式会社NEXT.com 代表取締役
・特定非営利活動法人 mazel.be 副理事長
・八戸学院大学短期大学部 非常勤講師
・八戸市健康福祉審議会・障がい福祉部会委員
・階上町、久慈市3歳児健康診査に伴う発達相談員
・南部町・三戸町精神発達精密健康診査に伴う 心理判定員

児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、就労、生活介護、地域生活、行動援護等において数多くの実践経験を持ち、発達障害児・者への支援に取り組む実践家として幅広く活動している。幼児期から成人期におけるライフステージ全般で教育、保健、福祉、労働に携わり、平成27年度には株式会社 NEXT.com を立ち上げ、重度の知的障害を併せ持っている自閉症スペクトラム専用のグループホームを運営している。
また青森県障害福祉における人材育成部会の委員を務め、サービス管理責任者研修、強度行動障害養成研修等において講師陣の育成、入所施設等のコンサル事業を通してスタッフ、支援者育成にも精力的に取り組んでいる。また岩手県発達障がい支援者育成研修会の講師として他県での人材育成にも力を注いでいる。
特定非営利活動法人 mazel.beでは副理事長として令和2年度から岩手県久慈市で放課後クラブ(学童)と放課後等デイサービスの一体型サービスを展開し、インクルーシブ教育を取り入れ障害のある者と障害のない者が共に学ぶ仕組みを作るなど最先端な取り組みを実践している。
講演は分かりやすく、受講生(支援者・保護者)の心に響くことで有名、リピート率90%を超える記録を持っている。