経営理念
自閉症の理解と障害特性を尊重し、個々の特性に合わせたライフスタイルの提案
個々のケアニーズを基に立案した個別サービスを提供することで、各ステージに合わせたライフスタイルを提案する。
自閉症スペクトラムの方へ安心と安定の提供
個々の障害特性に合わせたサービスを提供することで、安心と安定した地域生活を目指す。
成人期から壮年期まで一貫したサービス体制の構築と提供
地域において一貫した対応、各ステージの移行がスムーズかつ情報が共有された上で統一した接し方を行うことで、地域で安心して暮らすことが出来ることを目指す。
地域の障害福祉サービスの向上に貢献する
発達障害に特化した当事業所が中心となって地域の医療、教育、行政、労働機関とのコーディネート機能を持ち、一貫したサービス提供を目指すことで障害特性に配慮されたノーマライゼーション、当たり前のことが当たり前に出来る社会の実現を目指した事業を展開していく。
VISION 2040
理念
クレド(行動指針)
事業概要
会社名 | 株式会社OHANA(オハナ) |
---|---|
所在地 | 〒010-1421 秋田市仁井田本町1丁目19-27 |
代表者 | 佐藤宏満 |
設立 | 2018年8月15日 |
事業内容 | ・自閉症に特化した障害福祉サービス全般(障害者全般) ・イベント、セミナー、講習会、研修会等の企画、制作、運営、管理及び それらのコンサルティング並びに講師の派遣等 ・健康管理に関するカウンセリング、指導及びコンサルティング |
連絡先 | 018-838-6090 |
従業員 | 12名 |
我々は秋田県が抱える課題に向けても解決に尽力します
労働基準
弊社ではパート社員、正社員(契約社員含む)に対して給与とは別に処遇改善手当、特定処遇改善手当(要件あり)を支給しております。またスタッフが働きやすい職場環境を目指し、以下の取り組みを行っております。
1.キャリアパスについて
①経験に応じて昇給する仕組み
「勤続年数」や「経験年数」などに応じて昇給する仕組みを指す。”
②資格等に応じて昇給する仕組み
「介護福祉士」や「実務者研修修了者」などの取得に応じて昇給する仕組みを
指す。ただし、介護福祉士資格を有して就業する者についても昇給が図られ
る仕組みであることを要する。
③一定の基準に基づき定期に昇給を判定する仕組み
「実技試験」や「人事評価」などの結果に基づき昇給する仕組みを指す。
2.資質の向上
①働きながら介護福祉士等の資格取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の福祉・介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む)
②研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
③外部からコンサルテーションを導入し、スキルアップに努めている
3.労働環境・処遇の改善
①新人福祉・介護職員の早期離職防止のためのエルダー・メンター(新人指導
担当者)制度等の導入
②雇用管理改善のため管理者の労働・安全衛生法規、休暇・休職制度に係る研
修受講等による雇用管理改善対策の充実
③ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福
祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善
④事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
4.その他
①中途採用者(他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等)に特化した人事制度
の確立(勤務シフトの配慮、短時間正規職員制度の導入等)
②非正規職員から正規職員への転換
③職員の増員による業務負担の軽減